八日市場市立第二中学校卒業。
千葉県立東総工業高等学校卒業。
民間企業を課長職で退社。
平成26年:匝瑳市議会議員初当選。現在2期目。
平成29年:産業建設常任委員長
平成30年:文教福祉常任委員長
令和 2年:総務常任委員長/議会改革等特別委員会委員長
他 JAちばみどり第7期理事
匝瑳市倫理法人会第6代会長 など歴任
私が市議会議員として初当選を果たして以来、皆様のご支援により8年目を迎え、この間議員活動に邁進してまいりましたが、現在は新型コロナウイルスの感染拡大による地域経済の落ち込み、激甚化する自然災害や多様化、高度化する市民ニーズへの対応、さらには地域間格差の広がり、また、都心部への人口一極集中により人口減少も進んでおり、今、私たちが考えなければならないことは、この地域を将来にわたり存続させ、つなげていくことです。
そして地域の発展に欠かせないのは「人」です。とりわけ、若者や子どもたちの増加が無ければ将来につなげていくことはできません。「今住む人が幸せに暮らし、若者や子どもたちが住み続ける地域づくり」を私は目指します。
そのためにも3つの基本姿勢と6つのまちづくりビジョンを掲げ、その実現のため、これから私自身心掛けるのは皆さまとの対話です。現場に出向き実情を知り、実態に即した政策をスピード感持って進めることが必要です。時代に合わせ旧態依然の仕組みも変えていかなくてはならない時であると考えます。
市の方針に新しいアイディアや柔軟な発想をエッセンスとして加え、皆さまより預かる市税がまちをこれからも維持し、更に発展させていくためにしっかりと活かされるよう、そして若い世代が躍動して、この縮小社会さえも強みに変える、22世紀を見据えた新しい社会モデルを私たちの世代で創ってまいりたく、決意を新たにしたところであります。
私は『ともに創ろう明日の匝瑳』を合言葉に、皆さまの声を自身の力に変えて「粉骨砕身」力の限り努力してまいります。
ともに明日の匝瑳をつくっていきましょう。
住所 | 千葉県匝瑳市八日市場 イ182-1 |
---|---|
TEL | 0479-75-4930 |
FAX | 0479-75-4935 |
nsa23718@nifty.com | |
FAX | 0479-75-4935 |